こんにちは、JUNNOKI CAR 工房です。
本日は、令和2年式 ダイハツ ミライースの修理事例をご紹介します。
ご来店の理由は、フロントバンパーの小さな擦り傷。
オーナー様は別のお店にも相談されたそうですが、
「バンパー丸ごと交換ですね」
「修理するより交換の方が早いですよ」
と言われ、思ったより高い見積りだったそうです。
そこで
「できれば交換じゃなくて、安くきれいに直したい…」
というご相談をいただき、
今回は、格安ぼかし修理で対応させていただきました。

ミライースはコンパクトで街乗りに便利な車。
今回の傷は、フロントバンパーの角に3〜5cm程度の擦り跡でした。
ただし、色が剥げて下地が少し見えている状態だったため、
放置すると劣化が進み、傷が広がる可能性がありました。
とはいえ、傷は小さく、バンパー全体の形状にも問題なし。
交換するほどではない傷でした。
今回のオーナー様のご希望は、
の3点でした。
そこで、以下の方法で修理を行いました。
✅ バンパー交換 → しません
✅ 全体塗装 → 必要な範囲だけ
✅ 費用を抑える → ぼかし塗装で自然な仕上がり
この “ぼかし修理” は、
傷のある箇所を中心に、塗装を広げすぎず、
自然になじませるように塗装する修理方法です。
費用を抑えながら、見た目もしっかり整えられるのがポイントです。

まずは傷部分の表面を整え、塗装がのりやすい状態にします。
剥げていた部分も含めて、下地を均一にし、色ムラが出ないように準備します。
車体色に合わせて色を調合し、補修部分に丁寧に塗装。
塗装の境目が目立たないよう、周囲に自然になじませていきます。
最後に表面の艶を整え、周りと違和感がない質感に仕上げます。

最近はメーカー部品代が上がっていることもあり、
**軽自動車のバンパーでも交換すると数万円〜**になるケースが多いです。
しかし、小さな傷であれば、
交換ではなく“修理で十分”な場合がほとんどです。
そんな方には、今回のようなぼかし修理は特におすすめです。
「これって直せる?」「交換になる?」など、JUNNOKI CAR 工房では、どんな小さな傷や不安ごとでも丁寧に対応させていただきますので、お車に関してお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。
また、ご相談やお見積もりのみも承っておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
そのほか、沼津市、富士、三島周辺で車の故障や手入れに関してお困りの方は、当店までご来店お待ちしております。
もちろん、県外からのお客様もお待ちしております。
![]()
JUNNOKI CAR 工房(じゅんの木グループ)
お問い合わせ TEL : 055-950-6139
認証工場 静第8342号
〒410-0874
静岡県沼津市松長40-2
Facebook
https://www.facebook.com/junnoki6139/
Twitter
https://twitter.com/junnoki
![]()
© JUNNOKI CAR 工房 2021