こんにちは、JUNNOKI CAR 工房です。
本日は、令和2年式 トヨタ カローラツーリングワゴンの修理事例をご紹介します。

今回ご依頼いただいたのは、フロントバンパーにできた小さな擦り傷の補修です。
そこで今回は、範囲を最小限に抑えた部分補修で、費用を抑えながらも自然な仕上がりを実現しました。

■ ご依頼内容|「ちょっとこすっただけ。でもやっぱり気になる…」

ご来店時、オーナー様は少し気まずそうにこう話されました。

「コンビニでちょっとした段差にバンパーをこすっちゃって…。小さい傷なんだけど、洗車するたびに目に入って、気になっちゃうんですよね」

確認させていただくと、フロントバンパーの左下角に2〜3cmほどの擦り傷がありました。
下地までは達していないものの、表面の塗装が剥がれ、白っぽく目立つ状態。

車全体はまだ新しく綺麗な分、小さな傷でも浮いて見えるような印象でした。

■ 作業内容|小さな傷でも丁寧な仕上げ

作業は以下の流れで進めました。

▷ 1. 傷の研磨と下地処理

まずは、擦り傷の部分を細かいサンドペーパーで丁寧に研磨し、表面をなめらかに整えます。

塗装の段差や細かいひっかき跡を確認しながら、できるだけ面を平滑に仕上げることがポイントです。

▷ 2. 色合わせと部分塗装

次に、車体色(今回はパールホワイト)に合わせて塗料を調整し、傷部分にのみ塗装を施します。
色ムラが出ないようグラデーション塗装を施し、違和感がないよう丁寧にぼかしていきます。

▷ 3. クリア仕上げ+磨き

塗装後はクリアを吹き、表面の艶と耐久性を回復。
最後に磨きをかけ、周囲のパネルと質感を合わせて完了です。

■ 小さな傷ほど“早めの対応”が効果的です

今回のようなフロントバンパーの小傷は、「この程度なら放っておこう」と思われがちですが、

  • 放置すると汚れが入り込み、劣化や変色の原因に
  • 下地まで達していないうちなら、安価で直せる
  • 定期点検や売却時に減点対象になる可能性も

…といったリスクがあります。

実際、小さいうちに補修しておく方が“早く・安く・きれい”に済むケースが多いです。

JUNNOKI CAR 工房では、どんな小さな傷や不安ごとでも丁寧に対応させていただきますので、お車に関してお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。

また、ご相談やお見積もりのみも承っておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
そのほか、沼津市、富士、三島周辺で車の故障や手入れに関してお困りの方は、当店までご来店お待ちしております。
もちろん、県外からのお客様もお待ちしております。

じゅんの木,JUNNOKI CAR 工房,沼津,富士,自動車修理安い,鈑金塗装,外車修理,ユーザー,車検,持ち込み,パーツ取り付け

JUNNOKI CAR 工房(じゅんの木グループ)
お問い合わせ TEL : 055-950-6139

認証工場 静第8342号

〒410-0874
静岡県沼津市松長40-2

Facebook
https://www.facebook.com/junnoki6139/

X ( Twitter )
https://twitter.com/junnoki

じゅんの木,JUNNOKI CAR 工房,沼津,富士,自動車修理安い,鈑金塗装,外車修理,ユーザー,車検,持ち込み,パーツ取り付け

CAPTCHA